最新の記事
ライフログ
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2020年 07月 2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 カテゴリ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
2012年 12月 25日
みなさまのクリスマスの様子、楽しそうで、私も一緒にウレシイ!
で、「クリスマスをおうちで過ごす方も多いのでは?」と思い立ち、25日のぎりぎりでまたもや余計な世話焼きの登場です☆ イヴは家で過ごした私。本当は街に出て、うきうきな人々を見たかったのですが、ちょっと風邪っぽかったので外出は控えることに。冷蔵庫をあさり、メニューを考えました。定番のサーモンやチキンではないけれど、「色」をクリスマスカラーにして、雰囲気を味わいました。 前菜はクレソンとりんごのサラダ。粒マスタードとアップルビネガー&水を合わせたドレッシング。そう、クレソンの緑、りんごの赤、粒マスタードの金が、ノエル版トリコロールです。 ![]() キャロット・ラペ(オレンジ、レーズン入り)は残り物。左上のトマトとオニオン、セロリの白ワイン炒め煮をトーストに乗せてカナッペに。 メインは冷凍ストックのアメリカン・ビーフでステーキ。赤身のお肉の「ロゼ」色に注意を払うのが大事。何が何でも常温に戻したお肉を、フライパンで強火にかけ、表面をこがして焼き色をつけたあと、アルミホイルにくるみ、160度にあたためておいたオーブンで(この場合)8分焼き、8分休ませ、ホイルをはがし、ななめにカットしてみると...きれいなロゼ色成功!ふっくらやわらか仕上げになりました。 ソースはホイルに残った肉汁を鍋に移し、リンゴと赤ワイン、水を加え、弱火でコトコト煮詰めます。半量くらいになったら、バルサミコ、シナモン、粗塩、コショウを少々ふります。このままではまださらりとした状態です。とろっとクリーミー仕上げのため、フレンチでは最後にバター投入が定番。私はマスタードを小さじ1/2ほど入れて代用し、カロリーカット! 分量は、写真で想像してみてくださいね〜 お料理は、分量は「適当」でも、火加減さえ注意していれば失敗はないはず(私の経験での話ですが)。 ![]() 付け合わせは、かぼちゃのピュレ、シナモン風味。焼きズッキーニ。冷凍ストックしていたゆで野菜(カリフラワー、芽キャベツ、アスパラ)のソテー。いつものストック、オリーブとピクルス。 体調不良のときでも、料理をすると心が落ち着きます。 食欲がなかったのに見事に完食ー☆風邪も退治できたようです! みなさま、引き続き、良いクリスマスを☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by yokoyonezawa
| 2012-12-25 11:18
| おしゃれライフ
|
ファン申請 |
||