最新の記事
ライフログ
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2020年 07月 2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 カテゴリ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
2013年 02月 22日
みなさまっ こんにちは!みなさまのいろんな事を想像しています。
今日も肩の力を抜いたブログです。 バラは一週間ガンバってくれました。最後はコサージュのように大きく開き、力つき?今朝の収集車に引き取られていきました。 ![]() うっすらとピンク色のはなびらの際が美しい。時間経過とともに、その都度美を見つける生活が「Art de vivre=生活の芸術」かも?と悦に浸ります。とくに芸術家である必要はナシ。難しくないですよね。 自炊生活も、趣味にしてしまえばまったく苦にならない。どころか、ないと寂しい。 きのうは、パセリを購入。緑が鮮やかで、ふりふりのギャザーが繊細な、ビオ栽培のもの。美しいパセリ生産者の方へ敬意をこめつつ、お値段もそれなりにお高いので大事にすべて使います。まずは、葉と茎にわけ、葉はきれいにみじん切り、茎はブイヨン用に束ねて冷凍庫へ。 ![]() ところで、メニューはどうするか?材料を並べて俯瞰でながめ、イメージします。 ![]() まっさきに決定したのは「オレンジとルッコラのサラダ、バルサミコかけ」。今日使い切りたいものを最優先に。メインはパセリと相性の良い「豚ひき肉のソテー」。付け合わせは最近凝っている、「薄切り野菜のおこげソテー」。ポテチのような香ばしさにハマってます。トマト味も欲しかったので、これまた最近凝っている、「トマトジュースのスープ」。パンは冷凍庫から取り出し、霧吹きしてオーブンでこんがりよい香りが漂うまで焼きます。 ![]() スープはもちろんこのように、パンとマリアージュ♥ ![]() 日が変わって本日、さきほどはお昼をささっと食べ、食器をていねいに洗い片付け、テーブルに座ってこの光景。 ![]() 食後に必須のビタミンCとハンドクリーム、リップのマイ3点セット。ミニスケッチブックとペンは、常時肌身離さずセット。ビックのボールペンのデザインは、モンドリアンの絵画のような、普遍的モダンを感じます。最近、上の「●」の中が空洞になり、ひもが通せるように。ロングセラーながらも、細かな進化! ミニスケッチブックはランダムにいろいろと書いてます。新聞の写しは趣味です(今日は2並び、2/22ですね!)。なるべく字を整えるように書きますが、クセ字なんですね〜 ![]() 芥川賞の「abさんご」も読みたいが、仕事部屋へ移動。これからショコラ・ノアールを一粒かじって仕事です☆ 特別な事は何もない一日。でもですね!! 距離があってもみなさまと心を一緒にし、日常を「アート」に生活できる自分で充分満足、なんだかほっこり幸せ感じる今日この頃です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by yokoyonezawa
| 2013-02-22 13:39
| おしゃれライフ
|
ファン申請 |
||