最新の記事
ライフログ
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2020年 07月 2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 カテゴリ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
2013年 10月 26日
最近になってわかった事があります。
パリ後、自分は180度変わったと思い、それらを述べてきましたが、 もしかして違うのかも? パリ生活で、 「本来の自分を取り戻した」のかも? 感性が少女時代に戻ったカンジ? 360度?? でもまんま戻ったワケではないのですね。 大人としてのコミュニケーション力を現地で学んだおかげか、 以前のように自分の感性に従いすぎて、閉じこもるような事はなくなったような。 感性豊かで未熟なときは、 「大人はわかってくれない、誰も私をわかってくれない」 と思ったものですが、 今は思いませんネ もーイイ大人ですから!! 誰からも100%理解されたら、それもなんかこ〜、怖いかもです。 渡仏前は無理してたな〜 みんなに理解されようと、社交的に振る舞っていた気がします。 みんなとつるんでいないと不安だった学校や職場時代。 それはそれで、人間として必要な訓練だったので後悔はゼロ。 ただし本来、家で絵を描くのが大好きな「(ひとり)ぼっち」体質。 (今は「ぼっち」というらしいですね?) 無理はそんなに長く続けられないものなんですね〜 社交は得意な方にまかせ、ぼっちスタイルに戻れました★ なぜ、こんなに自分らしくいられるようになったか? 「恥」の場所が日仏で違った事が大きいかな。 (ここらへん、うまく表現できるようになったら本にしますね!) 私にとっては、「恥」の場所がフランス的であればあるほど、 作品世界が広がり、みなさまとの輪も広がっている気がするのです。 誰もに合うわけではないと思いますけど、 あくまでも、感覚的なマッチングで。 中国でも、韓国でも、感性が合えばそれで良いと思ってます。 そんなこんなをぐるぐるアタマで巡らせていると、 「ま、それでもなんとか息をして生きてるんだな、私」と、 妙な自覚をします。 全然違う話題ですが、 私の献立は「試食」で成り立っています。 「ふむ、これは、みなさまのお口に合うかな? ビジュアルだけでも楽しんでいただきたい。 買い物だけでも楽しんでいただきたい。 自作の喜び、伝えたい。 でもって健康になれるんだからさ〜」 と、だんだん押し付けがましくなるのがいけませんネ 冬に恋しくなるのが生ガキ。 しかし、生では心配なので、火を通しつつ、 「フランスの生ガキ風」にすべく試作しています。 ![]() 「日々パリ」のレシピで発表できると良いのですが。 非購読でもチラ見で一部読めますので、ぜひごらんください。 Official Weekly Magazine 「日々パリ・シック&プチ・アートYOKO流」 on Magalry ![]() 今週の「日々パリ」で描いた「オー バカナル」のシュケット☆ 記事内は、私のシュケット観?です。かわいいシュー君♡ ![]() きのう、「ふかっ さくっ もぐン」といただきました♪ その後、シャンパンではなく、安いスパークリングを流しこみました♪ あ〜しあわせ。 子供の頃って、こんなカンジですべてのモノをおいしく食べていたような気がします。 (お酒は別ですけど) そういう意味でも、自分の感性を取り戻したのかな? 自分がどう感じたか、恐れず言えるようになりました。 ときどきおびえますけど! アガタE-shopもよろしくお願いいたしますネ。そのうちまたお知らせがありますよん♡ ![]() AGATHA E-shop
by yokoyonezawa
| 2013-10-26 12:25
| おしゃれライフ
|
ファン申請 |
||